トピックス

ベトナムとタイに行ってまいりました!!<第1回海外渡航記>

Pocket

みなさまこんにちは。海外事業部の高岡です(*^-^*)
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

この度海外事業部では6月6日から14日までベトナムとタイで
来年から本格的にスタートさせる養蜂と有機野菜の栽培の準備をしてまいりました。

✿ベトナムでの養蜂について

バクジャン省のドンフク村にある家族に協力していただくことになりました。
今回日本からばらした状態の巣箱を持っていき、現地でその組み立て方を指導しました。
328

そして現地で蜂も購入し、現在5つの巣箱を管理してもらっています。
先日現地スタッフから写真が届きましたが、どうやらもうハチミツも出来ているようです。

10295697_10201471914998590_1104711277081288657_n

しかし、ここでの養蜂にはひとつ問題があります。
それは「農薬」についてです。
ドンフク村には60の家庭があり、100%ライチを育てています。
ライチには害虫がつくようで10日に1度農薬をまいているそうです。
この農薬を含んだ花粉を蜂が巣に持ち帰ることによって
ハチミツにも農薬が残ってしまいます。
そこで我々はこの課題を日本に持ち帰り、農薬を使わずに
ライチが育てられないか調べることにしました。

✿ベトナムでの有機野菜の栽培について

今回有機野菜栽培の準備として土壌改良を行ってきました。
ベトナム、タイビンで行います。ここは周りが田んぼに囲まれた酸性の強い場所です。
有機野菜を栽培するにあたってアルカリ性に近づけるために
耕耘した後土壌改良材をまきました。

513
畑の土壌改良をしていた時、村の農業委員長も足を運んでくださいました。
多くの方が注目しているようです。
まずは一つの家庭ですが、これが村全体、ベトナム全体に広がればいいなと思います。
540

そのためにはここで何を栽培するのか、どこでどのように売るのか
しっかりと考えていかないといけません。

✿タイでの有機野菜

同じくタイでも土壌改良を行ってきました。
こちらは客土をしていたようで、少し土壌改良が難しそうです。

600
しかしここでも素敵なご縁がありました。
トラクターを運転してくださっていたトーレップさんも
有機野菜について勉強して、広めたいという強い想いを持っていたのです!!
ほんとに偶然起こった素敵な出会いでした。
日本の技術をトーレップさんに教えるとともに、私たちが改良したこの土地での
野菜栽培にも携わっていただくことになりました。

またトーレップさんの家には自然にできた蜂の巣もあり、
合わせて養蜂もここで行っていくことになりました。
次回はトーレップさんに巣箱の作り方を教えに行きます。
DSC00892

以上の工程を今回の海外渡航ではこなしてまいりました。
どんどん形になっていって、本当に本当に幸せです。
これからもっと頑張っていきます♪
みなさま応援お願いいたします!!!
567

後記
今回の旅で、社長の周りには
素敵な人がどんどん集まってくるのだと感動しました。
その輪の中に入ることができて、私はとても幸せです。
また、いろいろな人が注目しており、とても大きなことをやろうとしているのだと
改めて実感しました。
Kei’s eco project、必ず成功させます(^-^) 高岡